ゴルフ」カテゴリーアーカイブ

ゴルフ練習場レビュー#2: スイング碑文谷

第2回目となる練習場のレビューはスイング碑文谷。多くのゴルファーが知っているであろう、おそらく日本で一番高い練習場だ。

【アクセス】★★★★☆
東京都の城南エリアに住む人にとってはかなり良好なアクセスを誇る当練習場。駐車場も3時間まで無料だ。駐車場への入り方は少しわかりにくいが複数の場所に分散している。

【規模】★★★☆☆
中央の打席からネット中央までGoogle Mapで計測すると133m、145ヤード程度。ホームページによると170ヤードとのことで17%程度のサバ読み。
但しドライバーを打っても軌道がわかる程度の距離は確保できているので、練習と割り切れば問題はないか。ちょっと左右の幅は狭い。

【ボール】★★★★☆
おそらくスリクソンの2ピースボール。打感が軽く感じる。結局スリクソンの練習場ボールは何色が一番飛ぶんだろうか・・・?LINX新川崎はスリクソンの赤だったが、こちらの黒色のほうが明らかに打感がいい。

【レンジ】★★★★☆

値段も値段であるのでかなり綺麗に整頓されている。ただし気になったのが隣との距離。写真を見ても広く見えるのだが、何故か隣が近く感じるという心理的な感覚。なぜなんだろうか。仕切りがシンプルであるからか?

【料金】★★☆☆☆
料金は週末がとりわけ高い。ちなみになぜかこのブログを書いているタイミングでホームページの料金ページが消えている。料金変更でもあるんだろうか。あるいはただのシステム上のエラー?

5項目平均3.4点。

(参考)
【サービス】★★★★★
数少ない訪問で判断するのもよくないが、スタッフはとにかく対応が丁寧。さすが大手が経営しているだけあり、教育も行き届いている印象。

【その他】★★★★☆
時間貸しと球当たり単価の2種類のシステムがあるが、時間貸しが終わった後に打席で球貸しに変更ができるのは便利だと思った。時間貸しでアプローチの練習等をした後に球貸しに移行して一球ずつ丁寧に練習をするというのもありだと思う。

ちなみに夜遅くはフロントが先に終了してセルフサービスで練習ができるというのは面白いシステムだと思う。人件費を抑えながら最大限営業時間を確保する営業努力か。

自宅からもそんなに遠くないので今後も行くことはあると思う。但し料金を考えると週末行くことはないかな。

ゴルフ練習場レビュー#1: 新川崎LINX

第1回となる練習場レビューは新川崎LINX。

ここは5回くらい行ってるかな。一番多く訪れている練習場は葛西であるけど、飽きた時や横浜方面に用事があるときに行くのがこの新川崎LINX。

早速前回決めた基準で評価してみたい。

訪問日:2016年9月の週末

【アクセス】★★★☆☆
渋滞が無いとして東京駅から45分、25kmくらい、品川駅から35分、15kmくらいといったところか。駐車場を見渡すと品川ナンバーも多く、世田谷区や大田区といった東京の南西側から行く人も多いんだと思う。高級車もやや多めか。
我が自宅からは遠くはないが、気楽にいくには少し遠い。少なくとも30分練習して帰って来るという距離ではない。帰りに武蔵小杉の駅周辺の商業施設で買い物をするのが毎度のパターン。

【規模】★★★★☆
Google Mapで計ると中央打席からネットの中央あたりまで、約160m、175ヤード。ホームページよると200ヤードとのことなので、実測値よりも15%程度大きく表示されている状況。

【ボール】★★★★☆
世の中にはマニアックな分析をしている方がいるもので、このサイトによると赤色のダンロップは5%程度飛距離が落ちるようだ。SRIXONが同じだと仮定すると、練習場としてはなかなかいいボールを使っていることになる。但しコースでの自身の飛距離を考えた場合に、こちらの練習場でネットの上部まで行く球がたくさん出るかというと・・・と考えるとやはり5%以上飛距離は落ちてるのだと思う。練習場が出している200ヤードという距離はボールの飛距離を考慮して正確なのかもしれない。

【レンジ】★★★★☆

レンジは目新しさこそないものの、それなりに綺麗に維持されている。機会は若干古く感じるものの、特段問題なし。

幅も広めで横が気になることはあまりない。こちらは2階席。

【料金】★★☆☆☆

料金は結構高め。場所を考えれば仕方ないものの、数を打つ人にとっては結構な値段になると思う。

総合得点(5項目平均点) 3.40

(参考)
【サービス】★★★☆☆
練習場によっては多くのスタッフが後片付けをしていたり、歩き回っている印象があるが、こちらについては殆ど記憶がない。受け付けは女性が多い?ような気もした。

【その他】★★★★☆
ショップはそれなりに充実。ゴルフパートナーが入っていて中古クラブの数が多い印象。アパレル系はあまりない。

総合的に考えると、わざわざ遠出をしてまで訪問する程ではないが、車で30分以内で行けるのであれば十分ありだと思う。

ゴルフ練習場レビュー

2016年7月にゴルフコースデビューをしてからというもの、もの凄い勢いでゴルフにはまってしまった。

平日は仕事に追われているものの、週末は打ちっぱなしでゴルフの練習。少なくとも土日のどちからは練習している感じだ。

週1度や2度の練習では上達スピードに限界はあると思うが、このブログを通じて自身にもプレッシャーをかけて上達を上げていきたいと思う。

実は既に5か所以上はゴルフ練習場に行っている。どこも東京乃至はその周辺あたり。

このブログでは超初心者ながら、ゴルフ練習場やゴルフ場のレビューをしていきたいと思っている。

基本的には以下の7項目くらいで評価していこうと考えている。

【規模】 基本的には広いところに高い評価。また、できるだけサバ読み表記はやめてもらいたい。
【アクセス】 東京に住んでることもあるが、東京駅を中心にどれくらいの距離があるかで判断。
【レンジ】 ティーアップのシステム、床、隣座席との距離など。
【ボール】 コースボールにどれだけ近い品質のものを使っているか。
【価格】 安ければ安いほうがいいよね。
【サービス】 店員のサービスは意外と重要。態度が悪いところは×。
【その他】 ショップだったりレストランだったり、その他特筆すべきものがあればそれも。

基本的には東京・千葉・神奈川のある程度の規模があるところを中心に見ていきたい。