ラウンド日記#21: ザ・インペリアルカントリークラブ

最近立て続けにPGMのゴルフ場ばかり。

今回は稲敷市のザ・インペリアルカントリークラブ。
STT開発というバブル時代に名を馳せたゴルフ場運営会社がもともと開発をしたゴルフ場

料金 ★★★☆☆
シーズンど真ん中の週末料金で20,000円程。妥当なところか。

コース設計・戦略性 ★★★★☆
全体的に距離がやや長め。フェアウェイも広めでプレッシャーもあまりかからない。池やバンカー等も戦略的に配置されていて面白い。

コースメンテナンス ★★★☆☆
フェアウェイ、グリーン共にそこそこ綺麗な状況。

クラブハウス等設備 ★★★★☆
クラブハウスは綺麗。また、練習場がかなり充実している。インペリアゴルフガーデンという練習・スクール施設が非常に充実している。クラブハウスから距離があるが、練習場にいくために自由に使っていいカートが置いてあるのでそこは気にならない。

食事 ★★★☆☆
普通。

スタッフ ★★★☆☆
普通。

アクセス ★★★☆☆
都心から車で1時間20分くらい。あまり渋滞するエリアでもないので、アクアライン方面とかよりは気持ち的には近いくらい。

スコアはINが55、OUTが46の101。相変わらず練習が殆どできていないこともあって、前半が特に安定しない。後半には少し勘を取り戻してきてドライバーが安定。次回のゴルフまでに多少練習したいところだが。。。
部屋の中に久しぶりにパターマットを設置したので、できることから少しずつやってみようと思う。

ゴルフバーレビュー#1:五反田ゴルフ倶楽部

ゴルフバーに7年ぶり?くらいに行ってきた。前回行ったのはゴルフを始めていないときで、職場の人に誘われてなんとなくだった気がする。

ゴルフを始めようか迷っている友人と六本木で晩飯をとった後、どこかゴルフバーでもいってみようかという話に。六本木のゴルフバーであれば7年位前にバグースに行ったことを思い出し突撃。予約客で埋まっているとのことでネットで検索して出てきたのが今回の五反田ゴルフ倶楽部。

【アクセス】★★★☆☆
都心から少しはずれるものの、駅からも近い。目黒区や品川区に住んでいる人であれば仕事帰り等に寄るのでも便利な場所だと思う。

【設備】★★★★☆
上級モデルとスタンダードモデルがあるとのことだったが、今回は上級モデルを試してみた。ゴルフバー毎で大きく設備が異なることもないのかもしれないが、実際の打感と映像に映し出される軌道は結構近い感じ。ちなみに打席に置いてあったクラブはマッスルバックに近いようなモデルが多くちょっと難しめ?

【料金】★★★☆☆
料金はこちら。上級モデルの設備だと9ホールクラブ代込みで3,700円。まぁこんなもんなんだろう。ゴルフバーなので飲み食いもして一人7,000円くらい。

2人でやるとかなりのペースで自分の番が回ってきてしまうので少し落ち着かない。4人くらいでゆっくりやるのがやはりいいんだろうと思った。

Approach S60 Blackを購入

Approach S60 Blackを購入。GPS計測器はこれで3代目。

写真左が初代のユピテル製 YGN5100、中央がグリーンオン製のザ・ゴルフウォッチプレミアム、そして写真右が今回購入したGarmin製のApproach S60 Black。

無駄と分かっていながら欲しくなって購入してしまった。

GPS距離計測機能がついた時計は多く出ているけど、デザインがいけていないものばかり。そんな中このGarmin S60はかなりまともなデザインだと思う。

まだ一回しか使っていないので、もう少し使い慣れたらレビューしたい。