ゴルフレッスン#1

1週間ぶりのゴルフレッスン。

だいぶスエーもおさまってきて、テイクバックまでは良くなってきているとのコーチの声。

あとはやはりアウトサイドインになることがあるダウンスイングが課題。

今日教わったのは腰の使い方。いわゆるバンプというやつだろうか。レッスンの場ではあるものの、実践してみるとクラブがインサイドから降ろしやすくなる気持ちがする。

とりあえずはフックでもいいので、インサイドアウトの軌道を体に覚えさせてから徐々にインサイドインにしていきましょうというコーチのアドバイス。早く練習に行きたい。

バンプのイメージはこんな感じ。

ゴルフ自主練習#1

最近は本当にドライバーがダメでスライスがひどい。

1年近くのブランク期間でポイントを忘れてしまったのか、初心者レッスンを受けていたことよりもひどいことになっている。

そこでレッスン再開をしたものの、そんな簡単には治らないのが難しいところ。アイアンは(まだ)いいが、ドライバーになるとアウトインになる癖がついてしまっているようだ。それでも永井愛アイアンになると曲がるということはやはりスイング軌道がよくないということ。

毎日試行錯誤して一つ気が付いたのは、レッスンでも言われている捻転の甘さなのではないかと思うようになった。困ったときには極端に、というのがセオリーだと思うが、自分の中で思いっきり捻転してみると確かに球はつかまるし、ややフックのボール軌道に変わる。確かに理論的に考えても、捻転が深ければクラブはインサイドから降りてきやすくなるはずだし、これが自分の一番の問題だったのかもしれない。

明日は1週間ぶりのレッスン。この点をコーチに聞いてみよう。

これもよさそうだな。明日やってみよう。

ラウンド日記#31: 南総カントリークラブ 西コース

今回は久々に早朝スルーではない通常のプレー。そして週末の人気の時間帯はビジターに殆ど開放していない南総カントリー。たまたまプレーすることができた。

夏の日中にも関わらず、たまたま気温があまり上がらない日で最高のゴルフ日和。なのにスコアは全くダメ。やはり根本的に練習しないとな。練習場はこの1年で3回くらいしか行ってないし、レッスンもゴルフデビューした頃に少し行ったくらいでそれ以降は全く行ってない。

今回はOUT51、IN53、パット39。

唯一の満足は193ヤードのショートホールで初めて使ったユーティリティ23度で1ONできたこと。今後の武器になるかもしれない。